先日夫の実家に行ったときのこと。
ふとシンクに食器を片付けにいこうとしたときに目に入ったのが「まな板」。
どこのおうちでもあるものだから、とくに不思議じゃないのだけれど・・・・
私が「オ!」っとおもったのは、木製のまな板だったからなんです。
なんだかなつかしいカンジがしました。
わたしが使っているのはプラスチック製のまな板です。
みなさんはどんなまな板をお使いですか?
ちょうど新聞にも木製まな板VSプラスチックまな板について特集されていました。
木製まな板のメリットは、「包丁の当たりがやわらかくて、切りやすい」こと。
反面、衛生面に問題が!
包丁で切ったところは傷ができやすいので、水分をふくんでしまうから、雑菌が繁殖しやすいんですって。
たしかに、夫の実家でみた木製まな板は黒ずんでいるところもあったり、木がそっちゃってた!
一方、プラスチックまな板の場合は、「傷がつきにくく、よごれが落としやすい。乾燥がはやい」など衛生面では合格。
反面、食材がすべりやすいというデメリット。
さて、あなたならどちらを選びますか?
私の場合はちいさな子供がいるので、衛生面第一!
ですから、プラスチックまな板を使っています。
「切りにくくない?」って聞いてみたら、やっぱり長年使っているからつかいやすいんですって(^_^)v
そういえば、先日の「金スマ」に出てたIKKOさんのまな板も木製だったな~(^~^)
新聞によると、木製まな板は高齢者に人気なんですって。
きっと昔から使われていたものだから、とっても使いやすいし、味もあるんだろうけれど・・・・
しばらく私はプラスチック製かな。
ちなみに今私の愛用まな板はOXO カッティングボードの赤で~す。
OXOはとってもつかいやすいし、デザインもシンプルで大好きです(*^o^*)
"木製まな板vsプラスチックまな板"へのトラックバック
トラックバック先URL